『大抵自分のことばっかだよ。』
あ。
HiRoです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
特に、今日は世界の話じゃなくて
今日ちょっと思ったことを。
イライラしたり
なんかモヤモヤしたりする時って
突き詰めていけば
結局自分のことしか考えてないことが多い。
「なんでおれが?」
「本当は“自分が”こうしたいのに」
「こういう風になってほしい」
みたいに。
仕事でもプライベートでも。
何かしらイライラしてる時って
だいたいそういう時じゃない?(・ω・)
ぼくも、色々な人の話を聞くけれど
その時に、ちょっと僕が話せば
「いや…」
「でも…」
みたいな接続詞からの話が多い。
突き詰めていけば、
自分を守りたかったりするんだろけれどね。
そうやって自分の感情と向き合って
時には紙に思い当たることや
感情を全部吐き出してしまう。
そうすると、
「うわぁぁ〜……結局、俺って自分のことしか考えてへんやん…」
ってなる。
そうやって気づけると、心がスッキリになって楽になる(・ω・)
そうなると、気が楽になって改めて考えて向き合えるから
今度は、前向きに向き合って取り組めたりする(・ω・)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
HiRo