『あの噂の◯◯に追加のエッセンス』
実は人見知り。
HiRoです。
いつもご覧頂きありがとうございます。
以前、「おうむ返し」についての記事をアップさせて頂きました。
本日は、おうむ返しを含めた
『話の聴き方』
について、まとめたいと思います。
人の話を聴く時は、
・相槌
・おうむ返し
・要約(中・大)
と言うものを意識しながら聴いてみてください。
要約とは、
それまでの話をまとめるという意味です。
例えば…
A「昨日、彼とデートしてて、映画に行ったんだ」
B「へぇ!映画に行ったんだ」
※相槌・おうむ返し
A「そうなの。◯◯(映画のタイトル)を見たんだけど…」
B「うんうん」
※相槌
A「最後にどんでん返しで、すごく面白かった」
B「えぇ〜、そうなの!彼とのデートで、
最後に予想外の展開の映画観れるなんて、面白かったね!」
※相槌・おうむ返し・中要約(少し前の話の要約)
A「うん、すごく良かった。でもさぁ…」
B「うん。どうした?」
※相槌
A「映画終わってお茶してたら、会社から電話かかってきてさぁ〜、最悪だったよ」
B「えぇ!せっかくの彼とのデートで
映画に行って、楽しんでたのに、いきなり会社から電話?最悪だね」
※相槌・おうむ返し・大要約(少し幅を広げた会話の内容の要約)
と、言う感じです。
・相槌
・おうむ返し
・相槌
・中要約(直前の話の要約)
・相槌
・おうむ返し
・大要約(それまでの話の要約)
このように、話を聴くことで、
相手は
「話を聴いてくれている」
という感覚になり、安心します。
話を聴くということは、
テクニックではなく、姿勢です。
難しいこともあるかもしれませんが、意識して練習してみてください。
必ず、聴き上手になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
HiRo